WordPress ブログを始めたら、まずやるべきことは?セキュリティ対策?SEO 対策?それともデザイン?
この記事では、あなたのブログ運営を強力にサポートする、おすすめプラグイン 4 選とテーマ「SWELL」の導入から設定方法まで、具体的な手順を解説します。 この記事を読めば、あなたのブログが見違えるほど快適になるはずです!
おすすめプラグイン
おすすめのプラグインを紹介します。
SiteGuard WP Plugin
「SiteGuard WP Plugin」は、WordPress サイトのセキュリティを強化するためのプラグインです。 特に、不正ログインやスパムコメントなどの脅威からサイトを保護する機能が充実しています。
** ログインページの URL が変更されるので気を付けてください。 **
もし、わからなくなってしまった場合は、.htaccess
を見れば URL を調べることができます。
WP-Optimize
「WP-Optimize」は、WordPress サイトのパフォーマンスを向上させるための包括的な最適化プラグインです。 データベースのクリーンアップ、画像の圧縮、キャッシュ機能など、サイト速度を向上させるための多様な機能を提供します。
XML Sitemap & Google News
「XML Sitemap & Google News」は、WordPress サイトの XML サイトマップと Google ニュースサイトマップを生成するプラグインです。 検索エンジンがサイトの構造を理解しやすくし、インデックス登録を促進することで、SEO 効果を高めることができます。
SEO SIMPLE PACK
「SEO SIMPLE PACK」は、WordPress サイトの基本的な SEO 対策を簡単に行えるように設計されたプラグインです。 特に、メタタグの設定や OGP 設定など、SEO において重要な要素を手軽に管理できる点が特徴です。
おすすめテーマ
「SWELL」は、シンプルさと高機能性を兼ね備えた、日本製の有料 WordPress テーマです。 特に、ブログ運営者やアフィリエイターから高い評価を得ています。
一度、購入すれば複数サイトで利用できるので、お安いです。
- SWELL 本体最新版
- 子テーマ
をダウンロードします。
外観
– テーマ
からダウンロードした SWELL の本体と子テーマをアップロードします。
「SWELL CHILD」が子テーマなので、こちらを有効化します。 有効化するとユーザー認証を求められますので、それにしたがって認証を完了させましょう。
まとめ
本記事では、WordPress でブログインストール後にやることを紹介しました。
以上です。
コメント